Jump to navigation
利根川サイクリングロードで変わった自転車おじさん…? - [ f ]ご当地エクスプローラ
とろろ汁の丁子屋がブランド再構築中につき… - [ f ]ご当地エクスプローラ
雨にも負けず「八木橋」ワイドスターマイン - 第60回熊谷花火大会 - [ f ]ご当地エクスプローラ
戦前から続く「ホタル番」から残念な新聞カメラマンまで、ホタル記事総まくり - [ f ]ご当地エクスプローラ
2005年09月05日
萩谷浜で汗だく
[ 投稿者 : fratdrive ブログ : [ f ]ご当地エクスプローラ カテゴリー : 伊豆 ]
岩地海水浴場を過ぎてしばらく走ると、左手に小さな駐車場が。またまた車を停め、今度は遊歩道を歩いて降り、萩谷浜を目指す。8月30日12時頃。
岩地海岸近くにある隠れた穴場の浜
松崎町の岩地海岸の北に木々に覆われた小さな岬がある。これが萩谷崎。岬には一周1.6km、所要1時間の遊歩道があり、起点となる国道136号から遊歩道を5分ほど下ると小さな入江の浜、萩谷浜が現れる。水は澄んでいて磯遊びには絶好の浜。もちろん海の家、トイレなどの設備は一切ない。
〜楽天トラベル
…というので行ってみたのだが…。

こんなケモノ道に毛が生えたような遊歩道を、どんどん歩く。おいおい大丈夫か〜。

ん?こんなところにカニが。すばやい動きだったが逃げる前にパシャ。浜は近いかと思ったが、まだまだ歩く。さすがに女性はヤバいなここ。子連れも無理だな。

見えてきたけど〜なんじゃこりゃー。

「遊歩道を5分」なんて、大嘘じゃん。現場取材してないのバレバレ。

えらいことになっとりました。先日の台風のためだろうか。沖合い(でもないけど)の岩の上には、少年たちの姿が。

かなりでかい流木(?)も。東屋の横では何か栽培してるのかな。

ふだんはかなりキレイな浜だと思う。

せっかくなんで、流木1本ゲット。前から気になっていたので、流木。
というわけで、そそくさと戻る。写真ではうすら寒そうに見えるけど、けっこう暑かったし、戻りはキツかった。汗だくだく。
で、駐車場に戻ったらこんな看板発見。先に行ってくれって。

駐車場にあった案内図。

以下、参考情報。
西伊豆松崎町の萩谷浜という穴場のポイントにスキンダイビングに行ってきました。
〜海好きデジタルフォトのお部屋
駐車場のおじさんは「この海が伊豆で一番美しい海だ」と言っていた。何かの雑誌に載ってから、急に来る人が増えたという。あまり、有名になってほしくないものである。
〜伊豆で過ごす
⇒この記事をふくむカテゴリー [ 伊豆 ] もどうぞ。
岩地海水浴場を過ぎてしばらく走ると、左手に小さな駐車場が。またまた車を停め、今度は遊歩道を歩いて降り、萩谷浜を目指す。8月30日12時頃。
岩地海岸近くにある隠れた穴場の浜
松崎町の岩地海岸の北に木々に覆われた小さな岬がある。これが萩谷崎。岬には一周1.6km、所要1時間の遊歩道があり、起点となる国道136号から遊歩道を5分ほど下ると小さな入江の浜、萩谷浜が現れる。水は澄んでいて磯遊びには絶好の浜。もちろん海の家、トイレなどの設備は一切ない。
〜楽天トラベル
…というので行ってみたのだが…。

こんなケモノ道に毛が生えたような遊歩道を、どんどん歩く。おいおい大丈夫か〜。

ん?こんなところにカニが。すばやい動きだったが逃げる前にパシャ。浜は近いかと思ったが、まだまだ歩く。さすがに女性はヤバいなここ。子連れも無理だな。

見えてきたけど〜なんじゃこりゃー。

「遊歩道を5分」なんて、大嘘じゃん。現場取材してないのバレバレ。

えらいことになっとりました。先日の台風のためだろうか。沖合い(でもないけど)の岩の上には、少年たちの姿が。

かなりでかい流木(?)も。東屋の横では何か栽培してるのかな。

ふだんはかなりキレイな浜だと思う。

せっかくなんで、流木1本ゲット。前から気になっていたので、流木。
というわけで、そそくさと戻る。写真ではうすら寒そうに見えるけど、けっこう暑かったし、戻りはキツかった。汗だくだく。
で、駐車場に戻ったらこんな看板発見。先に行ってくれって。

駐車場にあった案内図。

以下、参考情報。
西伊豆松崎町の萩谷浜という穴場のポイントにスキンダイビングに行ってきました。
〜海好きデジタルフォトのお部屋
駐車場のおじさんは「この海が伊豆で一番美しい海だ」と言っていた。何かの雑誌に載ってから、急に来る人が増えたという。あまり、有名になってほしくないものである。
〜伊豆で過ごす
⇒この記事をふくむカテゴリー [ 伊豆 ] もどうぞ。
at 10:35:43 | この記事のURL |
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。
コメント
コメントはありません
コメント記入
ブログ内新着記事
佐久山御殿山もみじ祭2011 - [ f ]ご当地エクスプローラ利根川サイクリングロードで変わった自転車おじさん…? - [ f ]ご当地エクスプローラ
とろろ汁の丁子屋がブランド再構築中につき… - [ f ]ご当地エクスプローラ
雨にも負けず「八木橋」ワイドスターマイン - 第60回熊谷花火大会 - [ f ]ご当地エクスプローラ
戦前から続く「ホタル番」から残念な新聞カメラマンまで、ホタル記事総まくり - [ f ]ご当地エクスプローラ
http://fratdrive.net/locality/item_553.trackback