Jump to navigation
利根川サイクリングロードで変わった自転車おじさん…? - [ f ]ご当地エクスプローラ
とろろ汁の丁子屋がブランド再構築中につき… - [ f ]ご当地エクスプローラ
雨にも負けず「八木橋」ワイドスターマイン - 第60回熊谷花火大会 - [ f ]ご当地エクスプローラ
戦前から続く「ホタル番」から残念な新聞カメラマンまで、ホタル記事総まくり - [ f ]ご当地エクスプローラ
2005年07月11日
柿田川湧水群 - 清水町
[ 投稿者 : fratdrive ブログ : [ f ]ご当地エクスプローラ カテゴリー : 伊豆 ]
伊豆のガイドブックのチェックも終わったし。行きたいとこを順次アップ。
まず、南伊豆&西伊豆に行く前に、ここだけは気になるので見ておきたいのが、静岡県清水町の柿田川湧水群。
片側3車線の国道1号線三島バイパスの下から突如、川となって流れ出るのが柿田川。富士山の伏流水を水源とし、1日120万tといわれる湧水が豊かな流れを生んでいる。年魚であるはずの鮎が越冬することでも知られているこの川は、展望台に立つと、砂煙を上げて水が噴き出している様子がはっきり見える。柿田川では、水が湧き出している場所を「湧き間」といい、水底の各所に湧き間がある。柿田川には駐車場のある「泉の館」から20分ほどで一周できる散策路が整備されており、水の湧き出している様子を間近に観察できる。
〜『日本列島 名水を楽しむ旅』(講談社MOOK、1998年)より〜
清水町商工会によるワンダーランド柿田川が詳しい。また、伊豆バーチャルツアーズというサイトのこのページも参考になる。
国土交通省のサイトでは水中ライブカメラもある。面白い。
場所はここ。
⇒この記事をふくむカテゴリー [ 伊豆 ] もどうぞ。
伊豆のガイドブックのチェックも終わったし。行きたいとこを順次アップ。
まず、南伊豆&西伊豆に行く前に、ここだけは気になるので見ておきたいのが、静岡県清水町の柿田川湧水群。
片側3車線の国道1号線三島バイパスの下から突如、川となって流れ出るのが柿田川。富士山の伏流水を水源とし、1日120万tといわれる湧水が豊かな流れを生んでいる。年魚であるはずの鮎が越冬することでも知られているこの川は、展望台に立つと、砂煙を上げて水が噴き出している様子がはっきり見える。柿田川では、水が湧き出している場所を「湧き間」といい、水底の各所に湧き間がある。柿田川には駐車場のある「泉の館」から20分ほどで一周できる散策路が整備されており、水の湧き出している様子を間近に観察できる。
〜『日本列島 名水を楽しむ旅』(講談社MOOK、1998年)より〜
清水町商工会によるワンダーランド柿田川が詳しい。また、伊豆バーチャルツアーズというサイトのこのページも参考になる。
国土交通省のサイトでは水中ライブカメラもある。面白い。
場所はここ。
⇒この記事をふくむカテゴリー [ 伊豆 ] もどうぞ。
at 16:02:55 | この記事のURL |
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。
コメント
コメントはありません
コメント記入
ブログ内新着記事
佐久山御殿山もみじ祭2011 - [ f ]ご当地エクスプローラ利根川サイクリングロードで変わった自転車おじさん…? - [ f ]ご当地エクスプローラ
とろろ汁の丁子屋がブランド再構築中につき… - [ f ]ご当地エクスプローラ
雨にも負けず「八木橋」ワイドスターマイン - 第60回熊谷花火大会 - [ f ]ご当地エクスプローラ
戦前から続く「ホタル番」から残念な新聞カメラマンまで、ホタル記事総まくり - [ f ]ご当地エクスプローラ
http://fratdrive.net/locality/item_476.trackback