Jump to navigation
「空気を読んで笑うな!」(悪夢ちゃん) - [ f ]ふらっとどらいぶログ
スーパーな庶民に凡庸なエリートがぶら下がる奇妙な国ニッポン - [ f ]ふらっとどらいぶログ
蹴散らして前へ! - [ f ]ふらっとどらいぶログ
昼寝するメダカ - [ f ]ふらっとどらいぶログ
2009年05月07日
オール電化、埼玉県ガス協会からの反論
[ 投稿者 : fratdrive ブログ : [ f ]ふらっとどらいぶログ カテゴリー : news ]
きょう帰宅したら埼玉県ガス協会のパンフレットがポストに。表紙には、
最近、話題のオール電化 あなたの?にお答えします。
と書かれている。

たぶんよくまとまった資料だと思うので以下見出しのみ引用。
ぼくの父は電力会社に勤務していました。だから、ぼくも間接的とはいえ、電力会社にかなりお世話になっています。ですが、「最近、話題のオール電化」にはあまり乗れません。むしろ懐疑的です。
子どもの頃に実家で使ってた電気温水器が不便で、最後に風呂に入ると最悪途中で湯が出なくなってしまった記憶とか、そういうのは別として。
先日帰省したら実家がいきなりオール電化になってました。まあそれは仕方ないんですが、電磁調理器の使いにくいのなんのって。一番ダメなのは炒め物でしょうか。フライパン片手に持って、勢いつけて斜め上下に揺らし内容物をひっくり返す動き、ありますよね(文字だと説明しづらいんですが)。でも、電磁調理器は鍋底をくっつけてないと熱が伝わらないので、あの動きができないんですよね〜。
歳をとったので火の消し忘れや火傷を心配して、と両親は導入理由を説明してましたが、スイッチが入ってるのもわかりにくいし、逆に心配なんですが。
そもそも、大金払ってオール電化にあえてする理由がぼくにはさっぱりわかりません。まあ、プロのコックすなわち料理店がオール電化にしたら考えますけど。
イメージ優先で導入しちゃって、使ってみたはいいけれど、後で不満噴出、みたいな騒ぎにならなきゃいいですけどねえ。
■関連記事:オール電化:原発が支えるライフスタイル
⇒この記事をふくむカテゴリー [ news ] もどうぞ。
きょう帰宅したら埼玉県ガス協会のパンフレットがポストに。表紙には、
最近、話題のオール電化 あなたの?にお答えします。
と書かれている。

たぶんよくまとまった資料だと思うので以下見出しのみ引用。
オール電化の方が経済的って本当?
答え1 夜間が割安な料金体系で、光熱費が安くなることもある…。
答え2 昼間は非常に高い!しかも夏は30円/kwh以上!
答え3 イニシャルコスト(設備費)がそもそも高い!
結局トータルコストは「オール電化」の方が高くなることも!
電気は火がないから安全!って信じていいの?
答え1 天ぷら油火災は自然発火で起きる!つまり、ガスでも電気でも起こり得る!
答え2 電磁調理器(IH)の温度センサーは「間接検知」!
答え3 電磁調理器(IH)の使用直後のトッププレートは200〜300度に!
電磁調理器(IH)でも美味しい料理ができるって本当?
答え1 一般的な電磁調理器(IH)とガスコンロとでは、鍋の温まり方が違う!
答え2 グリルは、電磁調理器(IH)では時間がかかる!
オール電化の方が環境にやさしいって本当?
答え1 発電時と送電時のエネルギーロスが大きい!
答え2 エコキュートの「効率」は、試算値と実態値では違うことがある!
答え3 「電気温水器」も非効率!
ぼくの父は電力会社に勤務していました。だから、ぼくも間接的とはいえ、電力会社にかなりお世話になっています。ですが、「最近、話題のオール電化」にはあまり乗れません。むしろ懐疑的です。
子どもの頃に実家で使ってた電気温水器が不便で、最後に風呂に入ると最悪途中で湯が出なくなってしまった記憶とか、そういうのは別として。
先日帰省したら実家がいきなりオール電化になってました。まあそれは仕方ないんですが、電磁調理器の使いにくいのなんのって。一番ダメなのは炒め物でしょうか。フライパン片手に持って、勢いつけて斜め上下に揺らし内容物をひっくり返す動き、ありますよね(文字だと説明しづらいんですが)。でも、電磁調理器は鍋底をくっつけてないと熱が伝わらないので、あの動きができないんですよね〜。
歳をとったので火の消し忘れや火傷を心配して、と両親は導入理由を説明してましたが、スイッチが入ってるのもわかりにくいし、逆に心配なんですが。
そもそも、大金払ってオール電化にあえてする理由がぼくにはさっぱりわかりません。まあ、プロのコックすなわち料理店がオール電化にしたら考えますけど。
イメージ優先で導入しちゃって、使ってみたはいいけれど、後で不満噴出、みたいな騒ぎにならなきゃいいですけどねえ。
■関連記事:オール電化:原発が支えるライフスタイル
⇒この記事をふくむカテゴリー [ news ] もどうぞ。
at 17:58:04 | この記事のURL |
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。
コメント
コメントはありません
コメント記入
ブログ内新着記事
新年を祝う意味を改めて考えた。 - [ f ]ふらっとどらいぶログ「空気を読んで笑うな!」(悪夢ちゃん) - [ f ]ふらっとどらいぶログ
スーパーな庶民に凡庸なエリートがぶら下がる奇妙な国ニッポン - [ f ]ふらっとどらいぶログ
蹴散らして前へ! - [ f ]ふらっとどらいぶログ
昼寝するメダカ - [ f ]ふらっとどらいぶログ
http://fratdrive.net/diary/item_1474.trackback