Jump to navigation
レンタルサーバー移転(さくらスタンダード→CORESERVER「CORE-B」) - [ f ]雑記系
NP_CustomURL導入記録 - [ f ]雑記系
(Nucleus)レンタルサーバーをXREA Plusから「さくらのレンタルサーバ」に移転させた手順 - [ f ]雑記系
コメント書き込みに画像認証を導入しました(NP_ReCaptchaJP) - [ f ]雑記系
2006年09月30日
セキュリティ問題
[ 投稿者 : fratdrive ブログ : [ f ]雑記系 カテゴリー : Nucleus ]
取材屋ブログではNucleusというブログツールを使っているのだけど、これがいま、セキュリティ問題で大騒ぎになっていること、すいませんがやっと状況を理解しました(遅すぎ!)。
…さて。どーしようかな。
といったところで、ぼくはNucleusを使い続ける。オープンソースだから。オープンソースなあり方が好きだから。
ぼくは技術者ではないし、phpもわからないし、プラグインも書けないし、セキュリティホールなんちゃらについても正直さっぱりわからない。
ただ、コアとプラグインをインストールしてこのようなブログを構築しているだけ。(それだけでもけっこう大変だけど)
プラグイン作者の方々には、ほんとにオンブにダッコ状態で、なにもお手伝いできず申し訳ないんですけど。
感謝しています。応援しています。できる範囲でいいので、がんばってください。
いつかぼくも、皆さんのお役に立てるようになればいいなと思っています。
とりいそぎ、応援アイテムをば。さて、ぼくも対策を考えなきゃ。
⇒この記事をふくむカテゴリー [ Nucleus ] もどうぞ。
取材屋ブログではNucleusというブログツールを使っているのだけど、これがいま、セキュリティ問題で大騒ぎになっていること、すいませんがやっと状況を理解しました(遅すぎ!)。
…さて。どーしようかな。
といったところで、ぼくはNucleusを使い続ける。オープンソースだから。オープンソースなあり方が好きだから。
ぼくは技術者ではないし、phpもわからないし、プラグインも書けないし、セキュリティホールなんちゃらについても正直さっぱりわからない。
ただ、コアとプラグインをインストールしてこのようなブログを構築しているだけ。(それだけでもけっこう大変だけど)
プラグイン作者の方々には、ほんとにオンブにダッコ状態で、なにもお手伝いできず申し訳ないんですけど。
感謝しています。応援しています。できる範囲でいいので、がんばってください。
いつかぼくも、皆さんのお役に立てるようになればいいなと思っています。
とりいそぎ、応援アイテムをば。さて、ぼくも対策を考えなきゃ。
⇒この記事をふくむカテゴリー [ Nucleus ] もどうぞ。
at 09:49:18 | この記事のURL |
トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。
コメント
コメントはありません
コメント記入
ブログ内新着記事
画像ポップアップウィンドウ変更 - [ f ]雑記系レンタルサーバー移転(さくらスタンダード→CORESERVER「CORE-B」) - [ f ]雑記系
NP_CustomURL導入記録 - [ f ]雑記系
(Nucleus)レンタルサーバーをXREA Plusから「さくらのレンタルサーバ」に移転させた手順 - [ f ]雑記系
コメント書き込みに画像認証を導入しました(NP_ReCaptchaJP) - [ f ]雑記系
http://fratdrive.net/about/item_828.trackback